「わたし」を幸せに出来るのは「わたし」だけ〜牡牛座新月(部分日食)&金星と木星合の星読み〜
昨夜何気なくダンナさんと交わした会話
😎(ネットニュースを見て)明日の早朝未明に
金星と木星が重なって東の空に輝いて見えるらしいよ
🙄うん。そうなんだよ
牡牛座新月のすぐ後にピッタリ重なるんだ〜
そのこと何度もブログに書こうと思うのに何故か書けない…
明日早く起きれたら、金星と木星の写真撮ってみようかな
そして撮影したのがこちら📷
4時5分の東の空に星一つ☆
(金星と木星はほぼピッタリ重なっているので)
目覚ましもかけずにその時間に起きれたのは
お母さんのおかげ…
亡くなる前と変わらない姿で
わたしの前に立っている母に
夢の中のわたしは
現実が分からなくなっていて
お母さん、長生きしてね
お願いだから、何にも気にしないで
長生きしてほしいの
わたし、お母さんが死んじゃった悪い夢見てたから
そう言って抱きしめようとしたら
母は哀しそうに少し笑って
何も答えずに消えてしまった…
金星と木星が重なった度数
サビアンシンボルは
魚座28度「満月の肥沃な庭」
今朝は新月
そして
金星と木星も新たな周期を迎える
始まりの日
(次に重なるのは2022年3月3日牡羊座12度…
わたしのノースノードの度数!)
魚座は、境界線を溶かしてみんな一つに
融合していこうとするようなエネルギー
「みんながHappyになったらいいな」と願うような…
わたしがずっと子どもの頃から願っていること
魚座28度のサビアン
わたしなりに感じたのは・・・
わたし達はもうすでに宇宙からすべてを与えられていて
幸せはそこにある
受け取ればいいだけだよ
その「幸せ」に気づけるかどうか
結局わたし達ひとり一人の心の持ち方でしかない
こちらが新月の瞬間のチャート
アセンダント(AC東の空)は牡牛座で
ほぼピッタリノースノードが重なっています
ノースノード(ドラゴンヘッド)は
今わたし達に与えられている
取り組むべき課題を象徴し
真向かいのサウスノード(ドラゴンテイル)にも
同時に取り組むことで
バランスを取りながら
魂を成長させていくことができます
4月の初め頃からずっと
水瓶座の土星が
この軸のバランスを取る鍵となっています
アセンダントに戻ると
そのルーラーは金星
(チャートルーラー)
金星は魚座で11ハウス
木星とピッタリ重なり、さらにすぐ近くに海王星も
海王星は魚座のルーラーなので、パワフルです
また
新月(月と太陽の合)は
牡牛座で12ハウス
すぐそばに天王星も
ここに並べた土星の「水瓶座」
金星が位置する「11ハウス」
そして12ハウスの「天王星」
この「水瓶座」「11ハウス」「天王星」のエネルギーは
コンシャスネスアストロロジーではすべて
水瓶座のアーキタイプとして
同じようなエネルギーと捉えます💫💫💫
水瓶座は
高い視点、客観性、変革、めざめ…
などを象徴します
新月、アセンダント、そしてノード軸は
牡牛座
牡牛座は
ありのままの自分を自分で認めて
自己価値を高めていく…
そのバランスをとっていく
真向かいのさそり座は
「この人!」と思う人と徹底的に向き合うことで
自分の心の闇を受け入れていく…
この牡牛座とさそり座のバランスを取っていくためには
水瓶座の
自己客観視のエネルギーが必要
そして
魚座の「みんながHappyな世界を実現する」ためにも
水瓶座の高い視点、今本当は何が起きているのか
俯瞰できるめざめの意識が必要…
新月のサビアンシンボルは
牡牛座11度「花に水をやる女」
自分で自分を幸せにしていこう
とするようなメッセージですが
そのためにも
すぐそばに天王星がいるということは
やはり
自己客観視することがたいせつ
自分の影に初めて気づいたお孫ちゃん
不思議そうに色んな動きをして
「影」を確認してます
わたし達はいつの間にか
自分の「影」の存在を
忘れてしまっているのかもしれません
「影」・・・
自分にとって見たくない部分を
誰か他の人のもののように感じて
「嫌なもの」を見させられているように思い
それを無意識に
「排除」しようとしているかのように感じます
そうすればするほど
「影」も同じ動きをする
「光」が当たるところには必ず
「影」が出来るように
「わたし」を輝かせようとすれば必ず
「わたし」の中の「闇」が表面に出てくる
水瓶座の高い視点をいつも忘れずに
自己客観視しながら
これはわたしの「影」なんだと認識すれば
起きていることの根本はすべて
わたしの「こころ」の持ち方にあることが分かります♡
わたしの大好きなことば💕
相田みつをさんの直筆✨✨
運命の出会い♡マクロビの先生宅で📷✨
今日も読んでいただきありがとうございました(*^^*)💛
0コメント