本当の強さとは?〜今週のヨガレッスン☘️7月8日〜11日


今日は七夕🎋




ここ数日雨が降り続き、熊本初め九州では大変な被害と悲報が連日報道されています。

2年前の西日本豪雨を思い出します…。



昨夕は、この辺りも警報が出たため、急きょレッスンをお休み(振り替えレッスン)とさせていただきました。

結果的には、レッスンしても大丈夫だったなぁというほどの雨量でしたが、自然のことは計り知れないので…。

皆さんの安全を何よりも大切にさせていただきたいので、これからも、急きょ変更させていただくことがあるかもしれませんが、その際は、どうぞよろしくお願いします☘️




占星学でも、今年は何が起きるか分からない、大変容、大変革の年、と言われています。


「何が起きるか分からない」という時に求められることの一つは「柔軟さ」だと思います。



「柳に雪折れなし」ということわざ💡


しなやかな柳の枝は、雪が降ってもその重みに耐えて折れることがない。対して、堅い木は雪の重みで枝が折れることもある。

そこから、柔軟なもののほうが剛直なものよりも、かえって耐える力が強いことをいう。



ヨガで付けていく筋肉も、この「柳のような」しなやかな筋肉。

そして、同時に「大変容」という重さにも耐えられる柔軟な心。


筋肉は傷ついた部分を修復しながら、より頑丈になろうと強化されていくように

「こころ」も、傷付いても、それを修復しようとすることで強くなっていく。修復の仕方がとても大切なんだ…とこの年になって感じることがよくあります。


心の鍛え方は人それぞれだと思うのですが、ほとんどの方は人との関係性で学べることが多いのではないでしょうか?


わたしはほぼダンナさんが鍛えてくれている…鍛え合っている…と言えます。

諦めずにとことん向き合うことで見えてくる、自分と相手の心の弱いところ。

それを辛くても、受け止め、認めようとする時に

自分の手放すべき思い込み(付き過ぎた脂肪のようなもの?)にやっと気付いて

すっと楽になる瞬間がある…..。

その時、心の筋肉…それを「愛」とも呼べるかも…がつくような気がします😉



明日のレッスンは、ストレッチリングを使って

「揺れる」ことの心地よさ。

「揺れる」ことで身体の軸が整っていく感覚。

「揺れる」ことだけでも、筋肉を使うということ。

体感していただきたいなぁと思っています😊

いつも人気のメニューです✨✨



我が家の観葉植物は、100%ダンナさんがお世話してくれています。

この名前は?

どちらも5年以上リビングにいますが、花を付ける年と、付かない年がある…何でだろう?


今日も読んでいただきありがとうございました💛

リトリートハウス ~ジャックと豆の木~

2023年11月22日 富士山の麓、山中湖に オープンしました♪ みんながhappyな世界を創りたい🌈✨✨ そのためには、「わたし」が幸せでいること。 「わたし」からhappyエネルギーがあふれて どんどん広がっていく💕💕 そのためのヨガ、星読み、スピリチュアル、整顔、そしてリトリートハウス🏠 富士山の麓から世界平和を発信していきます🗻✨✨