母からの遺言状②〜ホロスコープから見えてくる「モノ」への想い〜
「ハハがナクナッタ…。」
という連絡が入ったのは、ヨガのレッスン中でした。
あの時のことを思い出すと、まるで自分が悲しいドラマの中の登場人物になったかのようで…。
とても現実に起きたことだとは、今でも思えないくらい
突然の出来事でした。
2日前、電話であんなに元気に話してたよね。
後から教えてもらった,、近所の人の話でも
前日の夜もいつもと変わらず元気だったよって。
ただ、家の中はすごい状態でした…。
そして、母の仕事のスケジュールも
独り暮らしの74歳とは思えないほど、びっしり詰まっていました…。
こんなにハードスケジュールなのに
夜遅くまで色んな人(私も含め)と電話でおしゃべりして
「モノ」が片付けられず
それでもさらに「モノ」を買っていた母。
ホロスコープで、2ハウスは「物質」の場所でもあります。
色んな解釈が出来ますが、そこに木星があると(母の場合)
「モノが増えすぎる」ことも。
ただ、月星座がおそらく獅子座であった母にとっては
「たくさんのモノに囲まれている」ことで
「人から愛されたい、注目してほしい」(獅子座月のエネルギー)
の想いを、寂しい独り暮らしの中で紛らわせていたのかもしれない…
ホロスコープからそんなことも想像出来ます。
母の遺品整理をするのに
当時、業者さんに見積もりしてもらったら確か
「70万円近く要る」と言われ💦
ダンナさんは仕事で(広島に)一旦帰り
息子も学校で(東京に)帰り…
ひとり、和歌山のお寺(母の住まい)に残ったわたしを
従兄弟とお嫁さん(とってもわたしと仲良し♡)が手伝ってくれて
約1週間、毎日母の遺品と向き合い続けました。
そして、最終的に確か「20万円ほど?」で済んだので
業者さんに「こんなに減らした方は初めてです」とびっくりされたのを覚えています。
その時わたしが決心したこと!
(遺される息子のためにも)
わたしはシンプルに暮らしていく✨✨
あれから5年…。
お昼生まれと思っていたわたし…実は夜に生まれていた…
ということが判明し
9ハウスにあった太陽は6ハウスに移動?
太陽星座蟹座、そして6ハウスに位置していることから
わたしの人生のテーマは
「自分の感情と向き合いながら、丁寧に日常を生きること」
そのためのヨガ、星読み、畑活…そしてあらためて「断捨離」☘
母もわたしも2ハウスに牡羊座土星が☆
一昨日のブログでも書いたのですが、全く同じ度数の
「持ちきれないほどの贈り物を所有する男」というサビアンシンボル。
このブログで書いた解釈以外にも、土星なので、「その贈り物」を削ぎ落としていく…
本当に必要な「贈り物」を見極めていく…とも取れます。
母が生きた「地の時代」から
わたしたちは「風の時代」の生き方へと変化していく時✨
たくさんの「モノ」に囲まれることで幸福感を味わえた「地の時代」から
いかに不要な「モノ」(物質だけでなく、価値観なども)を手放して
軽やかに生きていけるかがたいせつになっていく「風の時代」へ⤴⤴
昨夜の双子座満月(半影月食)もそれを後押しするかのエネルギーでした🌕
ちょうどレッスン前に生徒さんたちと月食の瞬間を観ることが✨
(肉眼ではよく分かりませんでしたが💦)
今朝、玄関前のお花に水やりしていたら…
可愛いおきゃくさま♡
見えるかな❓
今日も読んでいただきありがとうございました(*^^*)💛
0コメント