あきらめたくない想い〜双子座上弦の月の星読み☆
2月20日(土)3時47分頃
双子座で上弦の月を迎えます🌓
今回のチャートも
獅子座満月(1月29日)
蠍座下弦の月(2月5日)
水瓶座新月(2月12日)
に引き続き
わたしたちを変化・成長させようとする
宇宙の意図が感じられるような
配置となっています✡️
本格的な「風の時代の始まり」となった
水瓶座新月では
未知の世界に飛び込んでいくためには
俯瞰的視野
先読みできるキレる頭の良さで
自己コントロール力を身につけていくように…
というメッセージを受け取りました。
今回アセンダント(目指す世界)のサビアンシンボルは
山羊座13度「火の崇拝者」
13度は「カリスマ度数」と呼ばれ
山羊座の具現化力がおもいっきり発揮されるような度数。
決意したことを
何があってもあきらめないで
「絶対にやり遂げる」
という強い意志と情熱で取り組み
創造していく。
そのために5ハウスの月は
双子座2度にいて
サビアンは
「こっそりと靴下に物を詰めるサンタクロース」
あらゆる情報を素直に受け取り
子どものような無邪気さで
この世界のあらゆるものを楽しもうとする
そこへ2ハウス太陽が
魚座2度サビアン
「ハンターから隠れているリス」
情報を受け取り過ぎないように
そして他者とも絶妙な距離をとって
慎重に、本能的な力を働かせて
自分の価値観をたいせつにするように…
というメッセージを送っています。
土星と天王星の影響
そして逆行留の水星の影響※も。
※サビアン水瓶座12度
「上へと順に並ぶ階段上の人々」
情報をただ受け入れるだけの思考停止状態になることなく
また一般常識に縛られることなく、自分の頭で考えていく。
今、わたしたちにたいせつなのは
どうしても叶えたい想いを
あきらめない
という強い意志を持つこと。
そのためには
それまで培ってきた思い込み
常識からの情報や
人間関係を見直して
理想を叶えるために
本当に必要なものは何なのか
俯瞰的に自分や物事を観る
と同時に
本能的な力も働かせて
自分の直感を信じること。
一見、ショックに思えるような
衝撃的な出来事が起きても
それは
「行くべき道を軌道修正するように
教えてくれている感謝すべきこと」
と捉えられるような
高い視点を忘れないこと。
何があっても
わたしの夢をあきらめない❣
そう決め直してくださいね💓
ソファによじ登れるようになった
好奇心旺盛なお孫ちゃん♡
次なる目標物を見つけたのだけれど…。
そこには柵が取り付けられて…。
(土星と天王星の示すエネルギー…
危機管理しつつ新しい方向性を
見出していくよう促す感じ💡)
「あたし、あきらめない❣️」
きっともっとちがう
楽しい何かが人生にはある✨✨
「ママ、あたしじょうずに立てるでしょ❣️」
ちゃんと遊び方を軌道修正してご機嫌に🎶
今日も読んでいただきありがとうございました(*^^*)💛
0コメント