「わたし」のために何ができるかな〜ひろのぶさんのおはなし会の追記〜
昨日のブログ
おはなし会から帰って来て
急いで書き上げたので
後から
一番大切なことを書けていなかった❣️
ということに気づきました😉
ひろのぶさんが伝えたいのは・・・
世界の飢餓や貧困に意識を向けて
それを何とかしましょう!
ということではなくて
今わたしたちの目の前で
繰り広げられている
その現実だけしか視ていないと
とても狭い視野になってしまうから
世界を俯瞰的に眺めてみて
こんな現実もあるんだと
気付くこと
その上で
わたしは
わたしのために
何ができるだろう?
大切なのは
意識を自分自身に向けること
情報を知るためには
外を見ないと得られないことも
たくさんあるけど
(これって双子座のエネルギー)
その集めてきた情報を使って
自分らしく生きていくためには
(これは、獅子座のエネルギー)
まずは自分の中で
ゆっくり消化するという作業
自分と向き合う時間が必要
(蟹座のエネルギー)
実は、これが一番大切なんです❣️
自分とじっくり向き合うこと☘️
誰かのためとか
何かのためとか
意識を外に向け続けたまま
行動すると
どこかでしんどくなってしまう
例えば
わたしが昨年から実践している
1日2食生活や
12年以上続いているヨガ
誰か(例えば飢餓で苦しんでいる人)のためでも
何か(例えばお金)のためでもなく
「わたし」が心地いいから
「わたし」がとっても幸せだなぁって
感じられるから
なので、本当に心から
良かったらやってみて🎵
ってみんなに言える
もし、それで周りのみんなに
共感してもらえたら
それが広がって
本人が元気になったり
世界中で食料の廃棄が減ったり
そんなふうに貢献出来ることに繋がったら
もっと幸せだなぁ
とも思ってますが👼💓
感じ方は人それぞれなので
強要することはありません
(そう感じさせている人がいたらごめんなさい🙏)
ひろのぶさんも、こう言ってました😉
そして、ここがとっても大切な
(昨日伝え忘れた)
ポイントなのですが
ひろのぶさんがサポートしている
子どもたちも
(全ての子どもではないかもしれませんが)
わたしたちに何かをしてほしいと
求めているわけでも
貧困家庭に生まれた
自分たちを不幸だと
思っているわけでもなく
ただ、自分を
この現実を
必死に生きているだけ
絶対に「かわいそう」と
思わないでほしいと言われていました。
お金がたくさんあっても
どれだけたくさんのモノに囲まれても
美味しい食事をたくさん食べても
「わたし」が満たされなければ
幸せではないし
もし、食べるものがない日が続いて
ひろのぶさんからもらった
一人分の食事を
兄弟で分け合って食べても
その子どもたちが
笑顔になれるなら
その瞬間の「わたし」はきっと
とっても幸せなんだと思うから・・・
わたしは「わたし」のために
何が出来るのかな?
自分自身に聴いてみてください🍀
それは、ちょっと家事や仕事の
負担を減らすために
旦那さんや同僚に
手助けをお願いすることかもしれないし
普段は恥ずかしくてなかなか言えない
「ありがとう」や「大好き」を
たいせつな人に伝えることかもしれない
ずっとあたためてきた本当にやりたい
仕事や生き方をおもいきって
始めることかもしれない・・・
ひろのぶさんの友達だという
この男の子
サッカー選手になりたいからこそ
「地球を守りたい!」って
言ったそうです。
これが俯瞰的視野✨
自分を大切にすることや
自分の想いを叶えていくことは
わたしたちが住んでいる
この地球を大切にすること
欲しいものを手に入れるために
時間や身体…自分のいのちを
森林、海の魚…地球のいのちを
削ってまで仕事しているとしたら・・・
わたしは
「わたしのいのち」を
「地球のいのち」を
守るために何ができるかな・・・
雨上がりの後
ダンナさんとゴミステーションまで
お散歩?
蓮の葉っぱに雨の露が綺麗で思わず📷
この穏やかで美しい世界が
これからも続いていきますように🌈💕💕
今日も読んでいただきありがとうございました(*^^*)💛
0コメント