いま、ここに感謝して「愛」を感じる
今日12月16日17時56分頃
乙女座♍️で下弦の月を迎えます🌗
11月24日
ワクワクのエネルギーで迎えた射手座♐️新月🌑
その頃、どんな夢を描いたでしょうか?
その夢をリアル感のあるものにしていくのが
次の山羊座♑️新月までの4週間。
下弦の月では、あらためて
「わたしのほんとうの想い」と向き合うような
配置となっています🔯
こちらがそのチャートです✳️
アセンダント以外のアングル(IC、DC、MCの軸)がすごいことになっています!
ICにはチャートルーラーの月が
DCには水星が
MCには木星と海王星が
それぞれ重なり強調されています。
アセンダントとDC(ディセンダント)は
日が昇り沈んでいく位置…地平線なので
意識することで「見える」のですが
ICとMCは意識しても「見えません」
でも、実はとても重要な軸。
まさに天(空)と地球(大地)を繋ぐ軸。
わたし達の根っこ、基盤、しっかりそこに立つのがICで
いつも意識して目指していく、目標とするところがMCなのです。
そのMCにピッタリ重なる木星☆
今日、日が暮れて空が真っ暗になった頃
(夕方6時頃、月がちょうど太陽とスクエアとなり、下弦の月を迎える頃)
夜空を見上げたら真上に光っている星が木星です!
MCは目に見えなくても
木星を目印として意識することができます❕
木星は4日後の12月20日に
魚座から牡羊座へと移動していきます🌠
新しい木星のサイクルが始まるのです✨
今年はこの木星と海王星が166年ぶりに
魚座でピッタリ重なるというビッグイベントがありましたが
…どちらも魚座のエネルギーが強い※ため
その影響(あがらえない大波が押し寄せてくるような
どこにたどり着くのか先が見えないような)が
大きい年となりました…
※海王星は魚座のルーラー(支配星)で木星は副支配星。
木星が牡羊座へ移っていくことで
そのエネルギーが変化し、わたし達への影響も変わってきます💫💫
木星がピッタリMC(真上)に位置しているというのは
その変化の前に際して
宇宙からわたし達に送られてきている
たいせつなメッセージのように感じます🌟
さらに、木星の向かいに位置する
月のサビアンシンボルがシンクロしていておもしろいです♫
乙女座25度「半旗として掲げられた旗」
半旗は弔意を示し、引き際を意識することの象徴。
まるで
木星が海王星から離れていく(引き際の)様子を
月が名残惜しそうに見上げているかのようです。
いっぽう
月にスクエアをとる
6ハウス太陽のサビアンシンボルは
射手座25度「玩具の馬に乗っている小太りの少年」
(こちらの写真の少年は小太りではないですが💦)
「小太り」は、「豊かさ」の象徴的表現。
木星の引き際に対する月の感傷的な気分なんてお構いなしに⁈
太陽は、目の前のこの豊かさを無邪気に楽しんでいるようです。
その月と太陽に対して、海王星が
感傷的になることもないし
自分の楽しみだけを追うのでもない
もっと大きな愛で生きていくことを
促しているような配置です✳✳✳
海王星が投げかけるテーマ
「大きな愛」を強制的に学ぶよう
海王星とセクスタイル、月とトライン※の
7ハウス冥王星が「破壊と再生」のパワーを
発揮してくれています❕
※相手が冥王星だと、トラインが必ずしも優しいエネルギーとは限りません💦
7ハウスは
自分の中の欠如感を表しています。
だからこそ他者の助けを必要とし
パートナーシップを象徴するのですが
冥王星はそこ(自分の中の欠如感)と
徹底的に向き合うよう
わたし達にエネルギーを送ってきています☆
・・・自分には価値がないと思ってしまうような感覚
欲しいものが手に入らないという感覚
心にポッカリ穴が空くような感覚
もっとがんばらなきゃというような感覚・・・。
そういった欠如感を徹底的に味わうからこそ
「大きな愛」に気づけるようになるのですが
その過程では、大きな痛みも伴うかもしれません。
この欠如感を誰かに埋めてもらいたいと思っても
相手も同じように
「わたし」に埋めてもらいたがっている。
無意識のエネルギーの奪い合い…バトルが始まってしまい
「大きな愛」から遠のく…
そこで
今回のチャートのもう一つのパワフルなエネルギー
ディセンダント(7ハウスの始まり)に重なる
山羊座♑️の水星の出番です✨
水星は問題解決能力を
山羊座は、具現化の力を象徴します。
その水星にサポートのエネルギーを送っているのは
牡牛座♉️のノースノードと天王星。
このペアはもう半年以上重なり続けて
わたし達が牡牛座のエネルギーを
アップグレードしていくことの大切さを強調しています。
牡牛座のテーマは
「自分でありのままの自分を認めること」
欠如感があったっていいんだよ。
できないことがあっても大丈夫。
それがわたしの魅力なんだから。
ないものに目を向けるのではなく
「あるもの」「与えられているもの」
を探してみて。
11ハウスが示す「俯瞰力や客観視」を活かして
牡牛座のテーマに取り組んだ時
今まで視えていなかった
たくさんの恵みや幸せに気づけて
自分の中から湧き上がってくる
「愛」を感じられて
そうして初めて
目の前の相手(パートナー)のことも
心から愛せるようになり
自分の欠如感を
パートナーが埋めてくれていた…
そのパラドックスに気づけるのです✨✨
あなたから「愛」を広げていってくださいね♡
今朝の寝室の気温・・・0度❕
でも寝ている間全く寒さを感じないのは
ダンナさんと温めあっているから♡
🙄わたし達、ゴキブリみたいに順応性があるのかも⁈
😎ゴキブリ以上だろ⁈だって山中湖には、ゴキブリ住んでないんだから。
愛から遠のいた話になりましたが
本当に山中湖にはゴキブリいないんです❕
寒いから?標高が高いから?
こちらは、きれいな絵(写真)✨✨
向かって左がお孫ちゃん(2歳4ヶ月)♡
真ん中がお隣に住んでいる1ヶ月上のお友達♡
右側はお孫ちゃんのママ(息子のお嫁ちゃん)♡
自分がママと手を繋げなくても
とっても楽しそうにしているお孫ちゃん💕💕
きっと「あるもの」を感じられているんだね❣
3人を照らす光はまるでホロスコープの中の
「アングル」のようにくっきり十字を描いてる✨✨
今日も読んでいただきありがとうございました(*^^*)💛
0コメント